
■入会申込書/預金口座振替依頼書ダウンロード ■JAGDA定款 ■JAGDA会員規程
※入会申込書をご覧いただくにはAcrobat Reader 5.0以上が必要です。お持ちでない場合は、[こちら]からダウンロードしてください
入会金 | 個人30,000円(サークルメンバーとして2年間在籍した方は免除) |
年会費 | 個人36,000円(海外会員は24,000円) |
入会資格 | 01グラフィックデザインの実務に2年以上従事している個人 02グラフィックデザインの教育に2年以上携わっている個人 03その他上記に規定する資格と同等の資格を有する個人 ※ 例えば、学芸員、プロデューサー、編集者、デザインマネージメント・デザイン行政・関連業界(印刷、紙、コンピュータソフトなど)に従事している方で、グラフィックデザインと密接に関わっている方。 |
正会員特典 | ■ 年鑑『Graphic Design in Japan』への作品応募 ■ JAGDA新人賞への応募(*年齢制限あり) ■ JAGDA主催のグラフィックデザイン展への作品応募 ■ 各種保険制度の利用(*加入条件あり) ■ JAGDA発行の会報誌の無料送付 ■ JAGDA発行のメールマガジンの配信 ■ JAGDA発行物購入の際の会員割引 ■ JAGDA会員への各種案内/DM等の割引発送 ■ JAGDA主催のイベント、セミナー、展覧会等への優先的参加 ■ JAGDA会員専用イントラネットの利用 ■ JAGDA会員専用Eメールアドレス(@jagda)の無料配布 ■ その他 |
福利厚生制度 | JAGDA正会員の方は、さまざまな福利厚生制度をご利用いただけます。 詳細については、JAGDA事務局までお問い合わせください。 なお、下記の国保ならびに各種保険は、任意で加入いただくものであり、 会員になった時点で自動的に加入となるものではありません。 また、保険料はJAGDA入会金・年会費には含まれておりません。 文芸美術国民健康保険文芸美術国民健康保険組合の審査で加入承認された方(およびその家族)が加入できる国民健康保険で、組合員の収入額にかかわらず保険料が一定です。加入条件・保険料については、下記保険組合まで直接お問い合わせ下さい。[文芸美術国民健康保険組合 Tel 03-5807-3551] 疾病傷害休業補償制度(所得補償保険)万一の病気やケガ(業務内外、国内外を問わず)で仕事ができなくなったとき、一年間毎月50万円までの収入が補償される所得補償保険です。団体割引の適用による割安な保険料で済み、加入手続きも簡単です。[株式会社損害保険ジャパン] がん保険個人で契約するよりも割安な保険料(団体料率適用)で、ご本人だけでなくご家族でも加入できます。また、わずかな保険料をプラスするだけで、がん以外の病気やケガまでカバーする特約保障も追加できます。[アメリカンファミリー生命保険会社] 割引購入制度伊東屋やトゥールズの各店舗でデザイン用品・文具・画材等(一部商品・サービスを除く)を購入される際、伊東屋では「ITO-YAカード」、トゥールズでは「Tools Card」を提示すれば10%割引が受けられます。正会員はどなたでもご利用できます。[株式会社伊東屋・株式会社トゥールズ・Tools Card のご案内(PDF:732kb)] |
入会申込方法 | 必要書類
推薦者
入会審査と申込書類の提出締切
会費の納入方法
ご提出・問合せ先社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)事務局〒107-6205 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F Tel 03-5770-7509 Fax 03-3479-7509 jagda@jagda.org |
入会金 | なし |
年会費 | 1口100,000円 |
入会資格 | グラフィックデザインに関心のある法人、団体および個人 |
賛助会員特典 | ■ 年鑑『Graphic Design in Japan』の無料送付 ■ JAGDA発行の会報誌の無料送付 ■ JAGDA発行のメールマガジンの配信 ■ JAGDA発行物購入の際の会員割引 ■ JAGDA会員への各種案内/DM等の割引発送 ■ JAGDA主催のイベント、セミナー、展覧会等への優先的参加 ■ JAGDA会員専用イントラネットの利用 ■ その他 |
入会申込方法 | 賛助会員入会に関心のある方は、JAGDA事務局(Tel 03-5770-7509 jagda@jagda.org)までご連絡ください。 |
JAGDAは2003年4月に「JAGDAフレンド制度」をスタートし、「スチューデント」「サークル」「サポート」の3種類のメンバーを募集しています(詳しくは、「JAGDAフレンド制度規則」をご覧ください)。
フレンドメンバーの方には、JAGDAからの情報発信や割引購入などの特典のほか、デザイナーとの交流の機会をご提供していく予定です。デザイナーを目指す学生の方、JAGDAやデザインに興味のある方は、ぜひご参加ください。
対象 | 大学・短大・専門学校などに在籍している学生の方(学校の種類は問いません) |
期限 | 学生の間(1年ごとに更新)
※卒業した後も、年会費のご入金から1年が経過するまではメンバー資格が継続します。 |
年会費 | 5,000円(入会金はございません) |
特典 | ■ JAGDA発行の会報誌の無料配布 ■ JAGDA主催のイベントへの優先的参加 ■ JAGDA出版物の割引(年鑑『Graphic Design in Japan』、JAGDA教科書『VISUAL DESIGN』など) ■ メンバー専用Eメールアドレス(@jagda)の無料配布 ■ JAGDA発行のメールマガジンの配信(*@jagdaの登録者が対象) |
入会申込方法 | 1.申込用紙を提出する申込用紙に必要事項をご記入のうえ、JAGDA事務局までご提出ください。 ※入会申込書をご覧いただくにはAcrobat Reader 5.0以上が必要です。お持ちでない場合は、[こちら]からダウンロードしてください。 JAGDA事務局: ※個人情報の取り扱いについて 2.会費を振り込む申込用紙のご提出と同時に、年会費を郵便振替にてお振り込みください(郵便局に備え付けの振替用紙で可)。年会費のご入金日よりフレンドメンバーの資格が得られます。 口座番号 : 00170-3-406934 ※振替用紙の通信欄に、メンバーの種類を必ずご明記ください。 |
対象 | グラフィックデザイナーの方 |
期限 | 最長2年(1年ごとに更新) |
年会費 | 10,000円(入会金はございません) |
特典 | ■ JAGDA発行の会報誌の無料配布 ■ JAGDA主催のイベントへの優先的参加 ■ JAGDA出版物の割引(年鑑『Graphic Design in Japan』、JAGDA教科書『VISUAL DESIGN』など) ■ メンバー専用Eメールアドレス(@jagda)の無料配布 ■ JAGDA発行のメールマガジンの配信(*@jagdaの登録者が対象) ■ JAGDA会員専用イントラネットの利用 |
入会申込方法 | 1.申込用紙を提出する申込用紙に必要事項をご記入のうえ、JAGDA事務局までご提出ください。 ※入会申込書をご覧いただくにはAcrobat Reader 5.0以上が必要です。お持ちでない場合は、[こちら]からダウンロードしてください。 JAGDA事務局: ※個人情報の取り扱いについて 2.会費を振り込む申込用紙のご提出と同時に、年会費を郵便振替にてお振り込みください(郵便局に備え付けの振替用紙で可)。年会費のご入金日よりフレンドメンバーの資格が得られます。 口座番号 : 00170-3-406934 ※振替用紙の通信欄に、メンバーの種類を必ずご明記ください。 |
対象 | グラフィックデザインに理解・関心のある方 |
期限 | なし(1年ごとに更新) |
年会費 | 10,000円(入会金はございません) |
特典 | ■ JAGDA発行の会報誌の無料配布 ■ JAGDA主催のイベントへの優先的参加 ■ JAGDA出版物の割引(年鑑『Graphic Design in Japan』、JAGDA教科書『VISUAL DESIGN』など) ■ メンバー専用Eメールアドレス(@jagda)の無料配布 ■ JAGDA発行のメールマガジンの配信(*@jagdaの登録者が対象) |
入会申込方法 | 1.申込用紙を提出する申込用紙に必要事項をご記入のうえ、JAGDA事務局までご提出ください。 ※入会申込書をご覧いただくにはAcrobat Reader 5.0以上が必要です。お持ちでない場合は、[こちら]からダウンロードしてください。 JAGDA事務局: ※個人情報の取り扱いについて 2.会費を振り込む申込用紙のご提出と同時に、年会費を郵便振替にてお振り込みください(郵便局に備え付けの振替用紙で可)。年会費のご入金日よりフレンドメンバーの資格が得られます。 口座番号 : 00170-3-406934 ※振替用紙の通信欄に、メンバーの種類を必ずご明記ください。 |
第1条 目的 |
この規則は、社団法人日本グラフィックデザイナー協会(以下「JAGDA」という。)のフレンド制度について必要な事項を定めます。 |
第2条 メンバーの種類と資格 |
JAGDAフレンド制度のメンバー(以下「メンバー」という。)の種別および資格は、次のとおりです。
|
第3条 メンバーとなる手続き |
|
第4条 会費 |
|
第5条 メンバーの特典 |
|
第6条 メンバーの遵守事項 |
|
第7条 脱退の申出 |
第3条2、3項の期間中に脱退の申し出をされる場合は、所定の脱退届けをご提出ください。この場合、既払いの年会費は返還いたしません。 |
第8条 本会則の制定・変更 |
この規則は、JAGDA定款42条に基づきJAGDA理事会が制定するもので、内容を変更する場合は、JAGDAの理事会の決議を経たのち、JAGDA総会に報告いたします。 |
2004年5月に制度の一部を改正し、現在は「スチューデント」「サークル」「サポート」の3種類のメンバーを募集しています(詳しくは、「JAGDAフレンド制度規則」をご覧下さい)。
フレンドメンバーの方には、JAGDAからの情報発信や割引購入などの特典のほか、作品発表やデザイナーとの交流の機会をご提供していく予定です。
デザイナーを目指す学生の方、JAGDAやデザインに興味のある方は、ぜひお申し込み下さい。
対象 | 大学・短大・専門学校などに在籍している学生の方(学校の種類は問いません) |
期限 | 学生の間(1年ごとに更新)
※卒業した後も、年会費のご入金から1年が経過するまではメンバー資格が継続します。 |
年会費 | 5,000円(入会金はございません) |
特典 | ■ JAGDA発行の会報誌の無料配布 ■ JAGDA主催のイベントへの優先的参加 ■ JAGDA出版物の割引(年鑑『Graphic Design in Japan』、JAGDA教科書『VISUAL DESIGN』など) ■ メンバー専用Eメールアドレス(@jagda)の無料配布 ■ JAGDA発行のメールマガジンの配信(*@jagdaの登録者が対象) |
入会申込方法 | 1.申込用紙を提出する申込用紙に必要事項をご記入のうえ、JAGDA事務局までご提出ください。 ※入会申込書をご覧いただくにはAcrobat Reader 5.0以上が必要です。お持ちでない場合は、[こちら]からダウンロードしてください。 JAGDA事務局: ※個人情報の取り扱いについて 2.会費を振り込む申込用紙のご提出と同時に、年会費を郵便振替にてお振り込みください(郵便局に備え付けの振替用紙で可)。年会費のご入金日よりフレンドメンバーの資格が得られます。 口座番号 : 00170-3-406934 ※振替用紙の通信欄に、メンバーの種類を必ずご明記ください。 |